大腸カメラ検査を受けられる方へ
大腸カメラ検査は、内視鏡によって大腸(結腸と直腸)の病気を診断するもので、主には便潜血が陽性となった際の検査や、大腸ポリープの経過観察(大腸癌にならないために)、炎症性腸疾患の検査などを行います。
当院では、腸への刺激が少なく高画質な内視鏡を使用し、そしてこれまでに数多く大腸の病気を発見してきた消化器内視鏡専門医の院長が検査を行います。長年の経験と深い知識によって養われた院長の「確かな目」は、他の医師では見落としてしまう可能性のある小さな病変や、些細な変化も見逃しません。
もちろん、院長ならではの熟練のテクニックによる苦しくない検査が可能です。無送気軸保持短縮法(ストレート法とも呼ばれる)で、空気を入れず少しずつ腸を短縮しながらカメラを入れる事により、痛みの原因になる腸の突っ張りがとても軽減される挿入法を取り入れています。大腸カメラ検査に不安感をお持ちの方でも、どうぞ安心してご相談ください。
また、ご希望により鎮静剤を使用した「当院でこその最大限に苦痛の少ない検査」を行っていますので、遠方からも多数の患者さんいらっしゃっております。意を決して大腸カメラ検査を受けてみようとお考えであるなら、ぜひ当院へご相談ください。
胃カメラと大腸カメラは同時に受けていただく事も可能です。
※ 鎮静剤を使用した場合、当日の自動車やオートバイなどの運転は控えていただいております。
こんな時は大腸カメラ検査をお受けください
- 健康診断で便潜血陽性になった。
- 便秘が続く、または便秘がひどくなった。
- 細い便が出るようになった。
- 下痢が続く、下痢に血が混じる。
- 便に血液が混じる、排便後に出血がある。
- お腹が張る、腹痛がある。
ご予約について
- 大腸カメラ検査は予約制です。
- 大腸カメラは月〜金で予約を承っております。
- 一度消化器内科を受診し、医師とご相談の上でご予約ください。
大腸カメラ検査で癌の早期発見を
「大腸癌は、男女ともに増加傾向」をたどっています。
近い将来、日本人の死因のトップになるとも予想されており、現在の大腸癌検診では、通常2回の便鮮血検査が行われています。しかし、この検査では早期癌はほとんど見つけることができず、癌が進行してからでも十分な発見率は期待できないことも分かっています。つまり、便鮮血検査で異常がなくても、大腸癌を完全に否定することはできないのです。
大腸癌の多くは、大腸腺腫という良性腫瘍(大腸ポリープの大部分)を経て、ゆっくりと大きくなります。そのため、この段階であれば内視鏡での切除も可能で、少ない負担で大腸癌を予防できるのです。しかし、大腸癌として見つかった場合には、入院での手術や、抗がん剤での治療という大きな負担がかかることになってしまいます。
しっかりとした検査を受けることで十分に予防できる病気であるからこそ、ポリープのある方は年1回、ポリープのない方でも2~3年毎に、大腸カメラ検査を受けられることをお勧めいたします。